なぜ、ホームページを持っている個人商店や会社があるのか、
疑問に思ったことはありませんか?
その理由は、コストを支払ってでもそれに見合う価値があることを知ったからなんです。ホームページが存在するだけで企業価値が高まりますし、ビジネスチャンスも広がります。特に大手企業ですと常日頃から付き合いのあるIT企業から提案されますので、必須になっています。
ホームページを作成する利点
- ◆新規顧客を獲得するチャンスが高くなる
- インターネットが普及した最近では、若い世代を問わず、商品やお店(会社)を探す方法として、ネットで検索してから店舗に行かれている方がとても増えています。また同業他社と比較してお店(会社)の技術や特長が優れていることをホームページでアピールすることで、差別化を図り、お客様を自社に呼び込みやすくなります。
- ◆知名度や信用力が向上する
- 地元のお客様はもとより、他県からいらっしゃるお客様は特にネットで定休日や営業時間、場所(地図)を調べてから来られますので、ホームページがあると知ってもらえるチャンスが増えます。昨今では名刺や会社案内にホームページのアドレスを載せているお店(会社)が多く、新規取引相手やお客様が御社の情報を、まずはネットで調べることが一般的になっておりますので、ホームページがないと「マイナスの印象」を与えかねません。誰にでも閲覧できるホームページに創業実績などを提示することにより、お客様により一層の安心感を提供出来ます。
- ◆広告費の削減が可能である
- ホームページで新商品やセール情報をいち早く紹介する事により、有料の紙媒体による広告などを減らし、経費削減をする事が出来ます。
- ◆優秀な人材が集まる可能性が高くなる
- 新卒採用やアルバイトを申し込む人が、まずはネットでお店(会社)を検索して、どんなお店(会社)か確認していることが多くなっておりますので、ホームページが存在するだけで応募数の向上が見込めます。
ホームページは高いのか?
確かに「ホームページを作成する利点」は分かったのだけど、高いコストをかけないと価値のあるホームページは作成出来ないのではないかと心配されていませんか?
そんな事はありません。低いコストでも十分に価値のあるホームページは作成出来ます。むしろホームページで大事なのは、ホームページ自体が存在することと情報発信が多いことです。また、情報発信が多い(頻繁にホームページが更新されている)とリピート率が高まります。何年も更新されていないホームページだと、記載されている営業時間や定休日など変わっているかもしれないと不安になりますが、よく更新されているホームページだと、安心出来ますよね。
ホームページの更新方法
では、頻繁にホームページを更新する為に、毎回専門業者に依頼しないといけないから、結局高いコストがかかると心配されていませんか?
そんな事はありません。ブログを更新するように簡単にお客様自身で更新する方法があります。弊社ではお客様自身で簡単に更新出来るホームページをご提案させて頂いております。また、ホームページを更新する為に必要なのはパソコンでもタブレットでもスマートフォンでもよく、ブラウザーがあれば、どこからでも簡単に更新出来ます。
ホームページは設置すれば完成ではなく、設置してからがスタートです。
ホームページ作成の提案理由
なぜ今更ながら、自社で会社案内用のホームページを持つことをご提案させて頂いているかと申しますと、クラウド環境(自社でサーバー・コンピューターを持たない環境)により、低コストでご提案出来る時代になったからなんです。さらにホームページを見る環境として、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからも閲覧されるようになり、ホームページの重要性が高まってきています。
今まで検討はしてみたけれど金額面や管理方法で断念されていた方は、ぜひこの機会に弊社提案価格をご検討頂ければ幸いです。
弊社のご提案する一般的なページ構成は以下になります
サービス内容
・独自ドメイン設定
・クラウドサーバー構築
・ウェブサーバー構築
・eメールサーバー構築
・サーバーセキュリティー設定
・ホームページ初期作成(約14ページ)
(レスポンシブWebデザインにより、スマートフォンやタブレットに自動対応)
・eメールユーザー初期作成
・ホームページ更新支援
・トラブル対応支援(自動バックアップ環境構築や復元支援など)
・予約システム構築(下記のようにカレンダーから選択出来ます)
旅館などの簡易予約、セミナー参加予約、飲食店や美容院などの簡易予約、
会議室予約、社用車などの備品予約、等に活用できます。
・サービス提供重点地域: 高知県、三重県、大阪府
・ホームページのアクセス解析サービス <別途対応可能>
・ホームページのお引越しサービス <別途対応可能>
・WordPressテーマのカスタマイズ対応 <別途対応可能>
・WordPressテーマのオリジナル新規作成 <別途対応可能>
・グループウェア(社内コミュニケーション)構築 <別途対応可能>
・ECサイト(インターネット・ショップ)構築 <別途対応可能>
カート機能や会員機能、在庫管理機能有り(Welcartプラグイン使用)
・不動産会社用のホームページ構築(下記参照) <別途対応可能>
物件の条件検索機能や価格などでの並び替え機能、会員機能有り(不動産プラグイン使用)
基本的なホームページ制作費用
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※初期導入費とは、初めてのご契約時に基本的な環境を構築する最初の一回だけ掛かる費用です。
※年間維持費には、1年間のクラウド環境使用料や専用ドメイン使用料が含まれています。